平成12年4月に富山県南砺市で療養型病床病院として開院しました。
ブログを通して当院の雰囲気を皆さんに感じてもらえるよう紹介していきたいと思います♪

ふくの若葉病院のホームページ

2008-10-31

現任教育Ⅲ~看護・介護職員の学びの時間~

 『看護・介護観を確立し、プロ意識を養う』と題し、現任
教育Ⅲを実施しました。


紙面事例や院内で実際にあった事例を通して、終末期に
ある患者さん及びご家族との関わり方を考えるため、事前に
原稿用紙1枚程度に、各自の看護観・介護観をまとめ、他の
参加者の考えにも目を通し、当日は、
グループ討議を通して、
意見交換を行いました。

2008-10-29

☆秋味弁当♪

 入院患者さんと通所リハビリテーションの利用者さんに、
『秋味弁当』を召し上がっていただきました。

“松茸ご飯”、“秋の野菜や果物”などが盛り付けられて
いました。



また、嚥下困難な入院患者さんや利用者さんには、ソフト
食のお弁当を召し上がっていただきました。

患者さんや利用者さんから、

「美味しそうやね~。」

「たくさんあるね~。」

などの言葉が寄せられました。

2008-10-27

現任教育Ⅳ~看護・介護職員の学びの時間 2回目~

 『貴方も今日から役割モデルです!』と題し、現任教育Ⅳ
を実施しました。

 自分の成長と同様に、後輩や同僚の成長についても
支援することができることを目指し、自分が支援を受けたい
支援者像、今の自分に出来る支援的な役割、支援者として
役割を発揮するため努力してきたことについて、グループ
討議を通して、意見交換を行いました。

2008-10-24

倫理

 10月21日(火)、24日(金)、3階病棟食堂ホールにおいて、
「倫理について」と題した、研修会を開催しました。

 講師には、富山県南砺市医療局の副管理者の杉本末子氏に
お越し頂きました。
 

杉本氏が、南砺市民病院の副院長・看護部長時代に取り
組まれた一部を紹介していただき、「医療現場での倫理」、
「組織倫理・専門職個々の倫理の浸透とと教育の必要性」、
「今後の課題」などについて、学び考える場となりました。

2008-10-22

あの娘よい子だ気立てのよい子♪

 10月22日(水)午後2時15分から30分間、1階エントランス
ホールで、大江先生によるピアノ演奏会が開催されました。       



今回は「赤とんぼ」、「虫のこえ」、「里の秋」、「夕焼け小焼け」
「真室川音頭」、「知床旅情」、「リンゴの歌」、「ふるさと」の
8曲を合唱しました。

入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

「今日も楽しく歌わせてもらったよ♪」

「大江先生の伴奏は最高やね!!ありがとう♪」

「子供の頃はトンボや虫を捕まえたりして遊んだな~」

などの感想がありました。

2008-10-20

乙女の真心

 今週は、通所リハビリテーションの野外活動として、
砺波市にある、となみ夢の平スキー場へ、『コスモス
ウォッチング』に出掛けました。

 秋の心地よい青空の下、スキー場の斜面一面に広がる
秋桜を観賞しました。

利用者さんから、
 「斜面いっぱいのコスモスやったよ~。」

「天気が良くて、気持ちいい野外活動やったわ♪」

 「綺麗で可愛らしいコスモスが満開やったよ♪」
 などの感想を楽しそうに語ってくださいました。

~コスモス(秋桜)の花言葉~
「乙女の真心」、「乙女の愛情」、「純潔」、「優美」
  ・花言葉辞典
http://www.hanakotoba.name/

2008-10-16

5日間の高校2年生4名の介護実習が終了!!

 10月6日(月)から5日間、2階病棟と3階病棟にて
井波高校福祉科の2年生4名が2回目の介護実習に
取り組みました。

 指導担当者は、高校から事前にいただいた実施要項を
基に、授業で習得した介護福祉の知識や技術を応用し、
患者さんの援助ができるよう、5日間のプログラムを作成
しました。
  
  
 生徒さんたちからは、
 「感染防止に対する、清潔と不潔の意識を持ち仕事を
することの大切さを学びました。」

「移乗介助が苦手だったけど、職員の方からコツを教え
てもらい、うまくできた。その時、患者さんから、『上手
やったね。ありがとう。』と言っていただき、とても嬉し
かった。」
 「拘縮の強い患者さんの着脱は、とても怖かったです。」
 などの感想が寄せられました。

 指導担当者からのメッセージ

「実習最終日の生徒さんからの感想として『介護という
仕事に魅力を感じた』、『進路を考えるとき、介護、医療
の分野も視野にいれていきたい』との意見がでたのは
指導する側として、嬉しく思いました。」
 「学校で学生同士、モデルになって練習するのとは違い、
現場では患者さん一人一人の障害やADLレベルに
あわせた支援が必要になってきます。
緊張もあり、うまくいかない場面もありましたが、それも
経験として、今回の実習で得たことを、学校で得た知識
と共に活かしていってほしいと願っています。」

2008-10-15

ハンドベル

 通所リハビリテーションの職員が、ハンドベルを使って、
「君が代」、「蝶々」、「チューリップ」、「千の風になって」など
の演奏を利用者さんに披露していました。

演奏に併せて、歌われる利用者さんも居られ、皆さん、
綺麗な音色を楽しんでおられました。



職員に、「どんながに、なっとるがや~」と声を掛け、
演奏方法を教えてもらっている方もおられました。

2008-10-14

追試!!

 平成20年度第1回手洗いチェックにおいて、成績の
悪い職員が数名いました。

一人の職員が不潔な手で看護及び介護に携わると、
他の職員が正しい手洗いや手指消毒を行っても意味が
ありません。

そのため、全職員がビデオ学習を受け、正しい手洗いと
手指消毒方法を再確認し、成績の悪い職員だけでなく、
全職員が再試験に挑みました。

2008-10-10

職員研修~KYT(危険予知トレーニング)~

 当院のセーフティマネージャー部会による、全職員対象の、
危険予知トレーニング(KYT)の職員研修会を実施しました。

全職員が参加できるように、先月から同じ研修内容で、
開催しています。今回が、最後の4回目!!


 少数のグループを作り、院内感染に関する事例を基に、
危険要素の見極め、対策の立案や目標設定などのグループ
ワークに取り組みました。

2008-10-09

秋のいい香り

 秋の爽やかな風に乗っていい香りがしてきます。
 職員通用口の入口前にある金木犀(きんもくせい)が
満開です。

秋晴れの下、太陽の光を浴び、金木犀の花と葉は生き生きと
しています。

患者さんや利用者さんは、病院の敷地内の散歩中や、病室
の窓から入る風の香りを楽しみ、秋の訪れを感じています。


 ~金木犀(きんもくせい)の花言葉~
 『謙遜』、『真実』、『陶酔』、『初恋』
 ・花言葉辞典
http://www.hanakotoba.name/

2008-10-08

ハァ~♪踊り踊るなら~♪チョイと♪

 10月8日(水)午後2時15分から30分間、1階エントランス
ホールで、大江先生によるピアノ演奏会が開催されました。



今回は「お山の杉の子」、「お猿のかごや」、「久しき昔」、
「船頭小唄」、「籠の鳥」、「東京音頭」、「人を恋うる歌」、
「四季の歌」、「ふるさと」の8曲を合唱しました。

入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

「大江先生の音楽の集いは楽しいね♪」

「今日も大きな声で歌わせてもらったよ~!!」

「先生の伴奏に合わせて歌うと、体がポカポカしてくるね♪」

などの感想がありました。

2008-10-07

ポロン♪ポロン♪

 10月4日(土)午後2時15分から、通所リハビリテーション
室において、南砺総合高等学校福野高等学校の2年生の
女子生徒さんが、琴の演奏を披露してくださいました。



「数え唄変奏曲」、「神仙調舞曲」、「里の秋」、「村祭」、
「虫の楽隊」、「月」の6曲を演奏してくださいました。

通所リハビリテーションの利用者さんから、

「琴の生演奏を聴いたのは初めてだよ。
すばらしい音色やね~。」

「演奏している姿、凛とした立ち振る舞いが綺麗やったよ。
上手な演奏やったわ~♪」

などの感想がありました。

2008-10-03

現任教育Ⅳ~看護・介護職員の学びの時間~

 『貴方も今日から役割モデルです!』と題し、現任教育Ⅳ
を実施しました。

自分の成長と同様に、後輩や同僚の成長についても
支援することができることを目指し、自分が支援を受けたい
支援者像、今の自分に出来る支援的な役割、支援者として
役割を発揮するため努力してきたことについて、グループ
討議を通して、意見交換を行いました。

2008-10-01

通所ビデオ学習 その2

 通所リハビリテーションの職員が、当院の感染防止対策
プロジェクトが制作した、手洗いと手指消毒の学習用ビデオ
をつかって、ビデオ研修会を実施しました。


平成20年度第1回手洗いチェックにおいて、成績の
悪い職員が数名いました。

一人の職員が不潔な手で看護及び介護に携わると、
他の職員が正しい手洗いや手指消毒を行っても意味が
ありません。

そのため、全職員がビデオ学習を受け、正しい手洗いと
手指消毒方法を再確認し、今回は成績の悪い職員だけで
なく、全職員が再試験に挑みます。