平成12年4月に富山県南砺市で療養型病床病院として開院しました。
ブログを通して当院の雰囲気を皆さんに感じてもらえるよう紹介していきたいと思います♪

ふくの若葉病院のホームページ

2007-11-30

ヘルパー2級を目指した介護実習が終了!!

 11月12日(月)から22日(木)(土曜日と日曜日を除く)、
2階病棟に1名の生徒さんがヘルパー2級の介護実習に訪れ
ました。

 指導担当者は、「介護の仕事には何が大切かを学べる実習」
を目指し9日間のプログラムを作成しました。

 ・食事介助
 ・体位変換
 ・入浴介助
 ・排泄介助
 ・移乗及び移送
 ・院内研修参加
 ・レクリエーション   など
  
 

 実習生の方からは、

 「学校の授業では、健常者が模擬患者となり移乗などの
  実技練習を行ってきました。
  9日間の実習において、介助を必要としている患者さん
  に対し、思うような介助ができず、難しさを感じました。」

 などの感想が寄せられました。


 指導担当者からは、

 「9日間の介護実習お疲れ様でした。患者さんや職員に
  対する笑顔や優しい声掛けに感心しました。
  実習では初めてのことばかりで大変だったと思います。
  この経験を今後の研修や実生活で生かしてください。」

 との言葉がかけられました。

2007-11-29

ビデオ学習

 院内感染防止対策委員会において制作した、学習用ビデオ
『嘔吐物処理の手順』を使って、ビデオ研修会を実施しました。
        

 今回は通所リハビリテーションの職員を中心に、ノロウイルス
感染(感染疑い)時の嘔吐物への対応方法について、感染
防止対策をふまえた手技の統一を図りました。

2007-11-28

淡い♪初恋♪消えた日は~~♪

 11月28日(水)午後2時15分から30分間、1階エント
ランスホールで、大江先生によるピアノ演奏会が開催され
ました。
        

 今回は、「久しき昔」、「庭の千草」、「圭子の夢は夜ひらく」、
「故郷の廃家」、「せんせい」、「ローレライ」、「いい日旅立ち」、
「潮来笠」、「荒城の月」、「ふるさと」の10曲を合唱しま
した。

 
 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

 「声が嗄れるほど歌ったぞ!」

 「昔の若い頃を思い出したよ。」

 「楽しく歌わせてくれてありがとう♪」

 などの感想がありました。

淡い♪初恋♪消えた日は~~♪

 11月28日(水)午後2時15分から30分間、1階エント
ランスホールで、大江先生によるピアノ演奏会が開催され
ました。
        

 今回は、「久しき昔」、「庭の千草」、「圭子の夢は夜ひらく」、
「故郷の廃家」、「せんせい」、「ローレライ」、「いい日旅立ち」、
「潮来笠」、「荒城の月」、「ふるさと」の10曲を合唱しま
した。

 
 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

 「声が嗄れるほど歌ったぞ!」

 「昔の若い頃を思い出したよ。」

 「楽しく歌わせてくれてありがとう♪」

2007-11-27

若葉グループ栄養管理講習会

 11月26日(月)午後2時から2時間、特別養護老人ホーム
ふぃらーじゅにて、「高齢者の栄養管理講習会」が開催され
ました。

 講師に明治乳業株式会社学術教育担当課長の濱口好孝氏
を招き、『高齢者の経管栄養と問題』と題した講習をしていただ
きました。

 講習内容は大きく分けて4項目

 『療養病床入院患者状態像~脳血管障害と経管栄養~』

 『長期入院高齢者の栄養管理』

 『経管栄養施行上の問題(留意)点』

 『新商品の紹介 メイバランス1.0Na』

  

 当日、若葉グループや、他の病院及び施設からの参加に
より、出席者数34名になりました。

 当院からは、管理栄養士、栄養ケアに係わる看護職員及び
介護職員が出席し、日頃の業務や知識の向上に繋がるよう、
聴講しました。


2007-11-26

院内感染防止対策ビデオの撮影とチェック~5本目~

 院内感染防止対策委員会では、職員に感染防止対策の
手順や手技を徹底するため、学習用ビデオを自主制作して
います。

 今回は、「嘔吐物処理の手順」と題し、制作中です。

 担当の委員が集まり、撮影準備
   

 昨年、猛威を振るったノロウイルスは、職員一人一人の
頑張りにより、院内で発生及び院内への持ち込みを防ぎ、
発生数0件でした。

 ビデオは、ノロウイルス感染(感染疑い)時の嘔吐物への
対応方法について、感染防止対策をふまえた手技の統一を
図る内容になっています。

     完成した映像を担当者がチェック
       

 ビデオは「院内研修会」、「新人職員研修」及び「職員の
自主学習」に用います。

2007-11-22

危険予知訓練(KYT)に関する職員研修会

 当院のセーフティマネージャー部会による、全職員対象の、
危険予知訓練KYTの職員研修会を実施しました。
     

 職場毎に分かれてグループワークを行い、各職場で起こり
うる事例写真を基に、危険要素の見極めを行いました。

 同じ内容で3回研修会を開催し、第2回のKYT研修会では、
対策の立案や目標設定に取り組みます。

2007-11-21

春に向けて!

 11月中旬も過ぎ、冬に向けて気温がグッと下がりましたね。
雪が降る前に、来年の春の準備に取り掛かりました。

 通所リハビリテーションの花壇にチューリップの球根を植え
ました。
           
 「球根の配列は大切やね。春になって綺麗な彩りが楽し
  めるようにしないと。責任重大だな(^ー^)」

 先頃、普段は同じ若葉グループのあっとほーむ若葉に勤務
しておられる方が、用事で当院に来られ、チューリップの球根
植え作業を手伝っていただきました。

 春が待ち遠しいですね。

2007-11-20

しっとり甘ーーい!

 通所リハビリテーションの利用者さんと職員で、サツマ
イモの畑を全て掘り起こしました。
  

  利用者さんから、

  「たくさん収穫できたね。立派なのもあるぞ。」

  「早く食べたいね。」

  などの感想が寄せられました。
      
 今回収穫したサツマイモは、厨房で調理され、おやつの
時間に食べていただきました。
       

 蒸して焼色を付け、蜜を絡められたサツマイモは、甘く
しっとりとした食感で、利用者や入院患者さんに喜んでい
ただけました。
     
 利用者さんから、

 「甘くてしっとりホクホクして美味しいよ」

 「通所で育てたサツマイモやから、味わって食べんなんね」

 などの感想が寄せられました。

2007-11-19

さむ~~い

 昨晩、雨が雪に変わりました。

 まだ、11月中旬を過ぎたばかりなのに・・・。

 朝、病室の窓から眺める風景は、屋根や田んぼ、遠くに
見える山が、薄っすらと雪で白くなっていました。
      

 入院患者さんから、

 「雪が降ったね。今年は積もるかね。」

 「自宅の雪囲いが大変やよ。病院も冬支度せんなんね。」

 などの感想がありました。


 昨年は、雪があまり積もらず、除雪作業も少なくてすみ
ました。今年は、どれだけ雪が積もるか心配です。

2007-11-16

介護職員の勉強会~その2~

 各階談話コーナーにおいて、介護職員を対象に、「尿の生成と
尿路系の障害について~その2~」と題し、米田看護部主任に
よる講義を実施しました。
         

 今回は、尿失禁やバルーンカテーテルについて理解を深め
ました。


 介護職員は、入院患者さんの移乗や移動介助に携わること
が多いため、バルーンカテーテルやハルーンバックの取り扱い
に注意したり、排泄介助時に尿失禁を把握することができます。


 「バルーンカテーテルやハルーンバックって何?」「なぜ失禁
するの?」など、疑問を持ちながら介助するのではなく、勉強会
を通して知識の向上に取り組み、良質な介護の提供に努めて
います。

2007-11-15

現状をより良く

 当院では、業務改善委員会において、病院内における
看護及び介護に関する業務について議論しています。
 
 今回は、入浴時の洗身用石鹸やオムツなどの、現状や
問題点などを挙げ、取り扱い方法の改善について意見を
述べ合いました。
       

 患者さんや利用者さんに、良質な看護及び介護の提供を
目指すため、委員会での議論を反映し、業務内容を改善し
ていきます。

2007-11-14

福野小学生の慰問♪♪

 11月14日(水)午後2時15分から1時間、南砺市立
福野小学校の4年1組の生徒さん36名が慰問に訪れ
てくれました。
   
   

 36名が3つのグループに別れ、2階・3階病棟ホールと
通所リハビリテーションで『紅葉』や『負けないで』を合唱
したり、縄跳びやリコーダーなどを披露してくださいました。

 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんと
『折り紙』や『あやとり』、『肩もみ』を通して楽しくふれ合い
ました。
   
   

 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

 「みんな折り紙が上手やったよ」

 「かわいい歌声やったね」

 「今日は来てくれてありがとう」

 患者さんや利用者の皆さんは、子供たちの元気な姿を
見て、とても嬉しそうに喜んでくださいました。

2007-11-13

自主学習

 職員の自主学習に役立ててもらうため、研修用に撮影した
研修用ビデオをビデオテープにダビングしています。
        

 今回は、オープンホスピタル2007の介護者教室において
放映した、褥瘡予防に関するビデオを自主学習用に準備しま
した。
        

 当院の職員は、患者さんや利用者さんに質の高い医療、看護
及び介護の提供を目指すため、院内研修や自主学習を通し、
知識や技術の向上に取り組んでいます。

 近日中に、院内感染防止対策委員会において、嘔吐物処理に
関する研修用ビデオの撮影に取り掛かります。その模様や、研修
などについてブログで紹介したいと思います。 

2007-11-12

コロ~♪コロ~♪

 当院の正面玄関入口の両側に『どんぐりの木』が植えられています。

 開院時に植えられた木は少しずつ成長し、今では2階のベランダほどの高さに育ちました。

 毎年、この時期は、どんぐりの実が実るか楽しみにしており、昨年までは、直径5ミリ前後の小さい実を少しだけ確認できました。
        

 11月に入り、どんぐりの木を見上げてみると、たくさんの実を実らせていました。

 今年のどんぐりの実は昨年までと違い、直径1cm前後の実を実らせています。

 木の先端の方に実ったどんぐりは、茶色に色づいています。
    

 木の下の方に実ったどんぐりは、緑色でこれから色づき始めそうです。
    

 11月下旬から12月上旬に、通所リハビリテーションの利用者さんと、どんぐりの実を拾い集めるのが楽しみです。

 また、私たち人間だけでなく、虫や小動物、小鳥などが、秋の実りに喜んでいると思います。

2007-11-09

南砺菊まつりへ野外活動♪♪

 通所リハビリテーションの野外活動として、南砺市にある南砺市園芸植物園で開催されている『南砺菊まつり』へ出かけました。
            

 朝から天候に恵まれ、日中の気温が高い時間帯に菊を観賞しました。
        

 利用者さんから、

 「いろんな種類の菊がたくさん咲いていたよ」

 「野外活動は楽しいね」

 「天気がいいから気持ちよかったよ」

 などの感想を楽しそうに語ってくださいました。

 南砺菊まつりへの野外活動は、今週の土曜日までを予定しているので、いい天気が続いてほしいです。


 ~菊の花言葉~
  「高貴」、「高潔」、「私を信じてください」、「清浄」

  ・花言葉辞典
  
http://www.hanakotoba.name/


 11月11日(日)まで、南砺市園芸植物園において、『南砺菊まつり』が開催されます。
        

 入院患者さんのお見舞いに来られる方、富山に観光に訪れる予定の方で時間に余裕がある方は、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 ※車を運転される皆さんは、安全運転を心掛けてください。

 南砺菊まつりについて知りたい方は下記のサイトをご覧下さい。

 ・南砺市園芸植物園
 
http://floralpark.city.nanto.toyama.jp

2007-11-08

秋の収穫!

 通所リハビリテーションの利用者さんと職員で、サツマイモを
楽しく収穫しました。

 今回はどれだけ成長したか確認するため、手前側の土を掘り
起こしました。
      
      

  利用者さんから、

  「大きいがから、小さいがまで、たくさん採れたね。」

  「どんな料理になるか食べるのが楽しみやわ。」

  などの感想が寄せられました。

2007-11-07

遠くいとしむあの人の~♪

 11月7日(水)午後2時15分から30分間、1階エントランスホールで、大江先生によるピアノ演奏会が開催されました。
   

 今回は、「紅葉」、「旅愁」、「ちいさい秋みつけた」、「七里ヶ浜の哀歌」、「赤城の子守唄」、「おてもやん」、「赤いグラス」、「島育ち」、「ふるさと」の9曲を合唱しました。

 また、映画『慕情』の挿入メロディーを演奏されました。
 
 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

 「女学生時代から独唱が大好き♪」

 「毎回、音楽の集いを楽しみにしてるよ。」

 「先生の演奏で気持ちよく歌えたよ。」

 などの感想がありました。

2007-11-06

福野消防署署員を講師にお招き

 当院では、福野消防署署員を講師にお招きし、AEDに関する
研修会を実施しました。

 昨年同様、今年も、全職員を対象に計3回の研修会が行わ
れ、職員一人一人が、正しい心肺蘇生方法やAED操作を理解
し実践できるよう取り組みました。

人形を用いた心肺蘇生及びAED手順について模範実技の見学
  

参加者全員による、倒れている人を発見するところからAED操作
までの模擬訓練
  

 研修に参加した職員からは、

 「どんな場面に遭遇しても正しい手順を実践できるよう、
  繰り返し訓練しないといけない。」

 「消防署員の方から、倒れている人の状態によって、気道
  確保、心臓マッサージ及び人工呼吸方法の違いなどを、
  再確認することが出来た。」

 などの感想がありました。

 当院の1階総合受付横にAED(体外式除細動器)が設置さ
れています。


  AEDとは、心臓の心室が小刻みに震え、全身に血液を送る
 ことができなくなる心室細動等の致死性の不整脈の状態を、
 心臓に電気ショックを与えることにより、正常な状態に戻す
 器械です。              (日本赤十字社HP引用)

2007-11-05

介護職員の勉強会

 各階談話コーナーにおいて、介護職員を対象に、「尿の生成
と尿路系の障害について」と題し、米田看護部主任による講義
を実施しました。
       
 今回は、「尿をつくる仕組みと排尿の仕組み」について理解を
深めました。


 介護職員は、入院患者さんの排泄介助に携わることが多い
ため、排尿量が多い少ないといった現状を把握することができ
ます。


 「どのように尿がつくられ排尿されるのか?」「なぜ排尿量が
多くなったり少なくなったりするのか?」など、疑問を持ちながら
介助するのではなく、勉強会を通して知識の向上に取り組み、
良質な介護の提供に努めています。


 参加した職員からは、「教科書を読むだけでは難しく理解しに
くい内容が、要点を分かりやすく学ぶことができた」などの感想
が寄せられました。

2007-11-02

南砺菊まつり

 毎年、当院の1階エントランスホールに、南砺市の
菊づくり愛好者の方が育てられた2鉢の菊を、観賞用に
展示させていただいております。
        
  

 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さん、
ご家族の皆さんに喜ばれています。


 また、11月3日(日)から11日(日)まで、南砺市
園芸植物園において、『南砺菊まつり』が開催されます。
        

 入院患者さんのお見舞いに来られる方、富山に観光に訪れる
予定の方で時間に余裕がある方は、一度足を運んでみてはいか
がでしょうか。

 ※車を運転される皆さんは、安全運転を心掛けてください。

 南砺菊まつりについて知りたい方は下記のサイトをご覧下さい。

 ・南砺市園芸植物園
 
http://floralpark.city.nanto.toyama.jp