平成12年4月に富山県南砺市で療養型病床病院として開院しました。
ブログを通して当院の雰囲気を皆さんに感じてもらえるよう紹介していきたいと思います♪

ふくの若葉病院のホームページ

2007-07-31

職員研修~療養病床の抱える問題について~

 7月31日(火)、午後3時30分から30分間、「療養病床の
抱える問題について」と題し、古府事務長による講義が開催
されました。

        
        

 ~講義内容~
  ・当院における療養病床の現状
  ・削減がもたらす問題
  ・都市部と地方の違い
  ・現場の悩み

 講義は、6月2日に、NPO法人ささえあい医療人権センター
COMLが主催した、第146回患者塾「みんなで学ぼう高齢者
医療」において、古府事務長が話題提供者として講演した内容
の中から、職員一人一人に理解してもらいたい項目について
説明がされました。

 政府や厚生労働省による医療制度改革により、これからの
高齢者医療制度はどうなるのか?高齢者の皆さんだけでなく、
いつかは、患者・家族の立場になる、私たち一人一人の問題と
して考えなければなりません。

 知らず知らずに国が決めたことを受け入れて「茹で蛙」になら
ないように、少しでも勉強の機会を持って声をあげていってほし
いと思います。

 「茹で蛙」
  蛙を熱い湯の中に入れると驚いて飛び出すが、水の中に
 入れて 徐々に熱していくと気づかず、知らず知らずのうち
 に茹でられてしまうこと。

2007-07-30

人体の不思議展~からだ=未知なる小宇宙~

 平成19年7月27日(金)から、富山県富山市にある富山市民
プラザにおいて、『人体の不思議展』を開催しています。

 7月28日(土)、知り合いに見に行こうと誘われ、人体の不思議
を観てきました。

 展示されている人体標本は、「プラストミック」という技術により
半永久的に常温保存でき、全て本物の人体が用いられています。

 人体の断面、筋肉、内臓、血管などの仕組みを標本から学ぶ
ことが出来ます。

 医療の場でしか見ることのできない内容を身近に感じることが
できました。

 開催されたばかりですが、大勢の方が人体の不思議展を訪れ
ていました。

      
      
 人体の不思議展に興味がある方は、9月2日(日)まで、富山
市民プラザで開催されています。

 ・人体の不思議展
   http://www.jintai.co.jp

2007-07-27

きれいな花を楽しむ♪

 病院正面の花壇に綺麗な花が咲いています。

 
 
 

 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんに、
楽しく観賞していただきたいと思います。

2007-07-26

現任教育~看護・介護職員の学びの時間 その3~

 7月25日(水)、採用年数が5年以上の看護職及び介護職を
対象に、『危険予知トレーニング』と題し、現任教育Ⅳを実施しま
した。

     

 KYT基礎4ラウンド法に基づき、危険に対する感受性を高め、
危険を予知・予測した行動がとれるよう、グループ討議を通して、
自分の思いをまとめて発言し、他のメンバーの意見を聞いて、
更に自分の考えを補いました。

 現任教育は、採用年数によって看護及び介護職員をグループ
に分け、全職員が参加出来るよう、同じ内容の教育を3回実施
しています。

 現任教育Ⅳは6月27日にも実施し、今回は前回受けることが
できなかった職員を対象に実施しました。

 当院は、療養病院として患者さんに質の高い医療、看護及び
介護の提供を心掛けています。

 職員一人一人の資質向上を目指し、職員教育に取り組んでい
ます。

2007-07-25

娘さん♪よく聞けよ♪山男にゃ惚れるなよ♪

 7月25日(水)午後2時15分から30分間、1階エントランス
ホールで、大江先生によるピアノ演奏会が開催されました。
      
      
 今回は、「とおりゃんせ」、「散歩」、「椰子の実」、「山の歌」、
「山男の歌」、「ローレライ」、「湖畔の宿」、「君の名は」、
「王将」、「ふるさと」、の10曲を合唱しました。
 
 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

 「歌うのは楽しいね。聴いたことのある曲が多かったよ。」

 「小学校3年生の孫娘が、自宅でエレクトーンを弾いて
 いたのを思い出したよ。」

 「大江先生の音楽の集いは、毎回待ち遠しいよ。」

 などの感想がありました。

2007-07-24

心電図について~看護職員の知識向上!~

 7月は、各階談話コーナーにおいて、「心電図と仲良くなりま
しょう」と題し、米田看護師による講義を同じ内容で4回実施し
ました。


~講義内容~
 ・心電図の基本
 ・12誘導心電図と心電図モニターの違い
 ・不整脈について

 心電図への苦手意識が多いのではないか?と考え、もう一度、
日常業務に役立つ基本的知識について学習する機会を設けま
した。

 当院は、療養病院として患者さんに質の高い医療、看護及び
介護の提供を目指すため、職員一人一人が、
知識や技術の
向上に取り組んでいます。

2007-07-23

実が生りました!!

 先月、通所リハビリテーションの職員が植えたナスとピーマンの
苗に、実が生りました!!


 まだ、実った数は少なく小さいですが、大きく実が生ったら、
利用者さんと収穫を行い、おいしくいただきたいと思います。

 秋の収穫に向け、サツマイモの苗を植えました。
        
 利用者さんと収穫を楽しみ、昼食やおやつ時間に大学イモな
どのデザートにして食べたり、余ったイモはお土産としてご自宅
へお持ち帰りいただきます。

~さつまいも~

  16世紀に中国から沖縄を経て薩摩藩に伝来したとされています。
  食物繊維が含まれ、腸の働きを活発にし排便をよくします。
  また、さつまいもを食べたときのオナラは乳酸菌によるもので臭く
  ないそうです。


・野菜果物辞典
 
http://www.yasaiyasai.com/

2007-07-20

通所リハビリテーション運営会議

 ふくの若葉病院の通所リハビリテーションでは、毎月1回、
スタッフ全員が参加して、通所リハビリテーション運営会議を
開催しています。
     

 ・利用者定期報告
 ・活動内容の報告
 ・今後の活動内容の検討

 などの報告や検討を実施します。

 利用者さんの心身の機能維持、回復を図るため、今年度から、
口腔ケアの充実と、認知症の予防にも取り組んでいます。

 また、理学療法士による個別リハビリでは、個々の利用者さん
の状態に合わせてリハビリ実施計画書を作成し、計画的な身体
機能の維持や回復を目指しています。

 その他、レクリエーション運動、頭の体操、作品作り、季節を感じ
ていただくための野外活動、菜園活動など、利用者の皆さん一人
一人が健康で楽しく過ごしていただけるよう、スタッフ一同努力して
います。

2007-07-19

院内研修~療養病床の抱える問題について~

 7月13日(木)、17日(火)、午後2時15分から30分間、
「療養病床の抱える問題について」と題し、角家院長による
講義が開催されました。



~講義内容~
 ・療養病床病院の現状
 ・平成18年度医療制度改革・診療報酬改訂
   (医療区分の導入)の問題点
 ・療養病床削減がもたらすもの


 講義は、5月20日に開催された、COML医療フォーラム
2007において、パネリストとして参加し講演した内容の中
から、職員一人一人に理解してもらいたい項目について説明
がされました。
(フォーラムの内容は5月22日のブログに掲載しています。)

2007-07-17

14歳の挑戦~看護・介護の仕事~

 福野中学校の2年生3名が、7月9日(月)から5日間、当院に
て『14歳の挑戦』に取り組みました!!

 看護や介護の仕事について説明を受け、入院患者さんや通所
リハビリテーションの利用者さんの移動、食事の手助けなどをした
り、レクリエーションに参加しました。





 生徒さんたちからは、

 「職員の皆さんが、患者さんに必ず声掛けをしてから、看護や
 介護などにかかわっていた。突然かかわると驚かせてしまうの
 でとても大切なことだと感じた。」

 「入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、
 ささいな事で『ありがとう』と言ってもらえ、役立っていることが
 とても嬉しかった。」

 「患者さんや利用者さんと接することで、元気で健康に生きて
 いることへのありがたさを再確認できた。最近、自分のおじい
 ちゃんやおばあちゃんのことを疎ましく思っていたけど、もっと
 大切にしてあげたいと思った。」

 などの感想がありました。


~14歳の挑戦とは~

 富山県では、平成11年度から、中学校2年生を対象とした、
職場体験学習「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を実施しています。

 企業、病院、福祉施設などで、5日間にわたり様々な体験を
します。

 働くことの喜びや苦しさ、認められたり感謝されたりすることの
喜びを味わうとともに、挨拶や言葉遣いの大切さ、社会生活に
おけるルールの必要性などを感じ取り、将来の自分の生き方を
考えるなど、成長期の課題を乗り越えるたくましい力を身につけ
ることを目指します。

2007-07-13

伸び伸び成長!!

 通所リハビリテーションの花壇に植えた『あさがお』が元気に
育っています。

 先週末、つぼみがいくつか見受けられ、今朝、花壇を覗いて
見ると2つ花が咲いていました!!
       
       

 数日後には、たくさんの花を咲かせ、通所リハビリテーション
の利用者さんや入院患者さんに楽しく観賞していただけると思
います。

 ~あさがおの花言葉~
 『愛情』、『平静』、『愛情の絆』、『結束』、『短い愛』

 ・花言葉辞典
 http://www.hanakotoba.name/

2007-07-12

ボランティアの慰問~七夕の会~

 平成19年7月11日(水)午後2時15分から、2階と3階
病棟食堂ホールにおいて『七夕の会』を開催しました。
                    
 ともしび会ひまわりグループの皆さんが紙芝居、すずめ
グループの皆さんが踊りと歌を、各階で交互に披露してく
ださいました。
        
     

 ともしび会ひまわりグループの皆さんによる紙芝居は、
入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんが
分かりやすい様に、半畳サイズの用紙に絵が描かれ、
『かぐやひめ』と『しんらんさま』を披露してくださいました。




 すずめグループの皆さんは、『済州島雨情』と『ココロツタエ』
の曲で優雅な踊り、『風林火山残照』の曲で凛々しい踊り、『花火
音頭』の楽しい踊り、『武田節』の力強い歌を披露してくださいまし
た。

 入院患者さんと通所リハビリテーションの利用者さんから、

 「絵が大きくて、物語がわかりやすい紙芝居やった」

 「気持ちが伝わってくる歌やったよ」

 「美しい踊りやったね」

 などの感想がありました。

2007-07-11

☆七夕弁当☆

 7月の行事食として、入院患者さんと通所リハビリテーションの
利用者さんに、『七夕弁当』を召し上がっていただきました。

 “彩り素麺”や“鱧の梅ソースがけ”がとても美味しそうでした。
 スタミナをつけていただくため、“うなぎの押し寿司”が添えられて
いました。
        

 また、嚥下困難な入院患者さんや利用者さんには、ソフト食の
お弁当を召し上がっていただきました。


 患者さんや利用者さんから、

 「最高に美味しいよ」

 「とても綺麗な彩りやね」

 「毎回感謝しとるよ」

 など、嬉しそうに召し上がられていました。

2007-07-10

現任教育~看護・介護職員の学びの時間 その2~

 7月4日(水)、採用年数が1年以上3年未満の看護職及び
介護職を対象に、『電話の向こうに貴方が見えます』と題し、
現任教育Ⅱを実施しました。

     

 相手が理解できる話し方、相手の話しをよみとる力を養う
ため、職員役と入院患者さんのご家族役になりロールプレイを
行った後、グループ討議を通して、自分の思いをまとめて発言し、
他のメンバーの意見を聞いて、更に自分を見直しました。

2007-07-09

高瀬遺跡へ野外活動!!

 通所リハビリテーションの野外活動として、南砺市高瀬
にある『高瀬遺跡』へ花菖蒲を見に行きました。

     

 大きな池の中を、気持ちよさそうに泳ぐ鯉に餌をあげたり、
水路に植えられた花菖蒲を観賞しました。

 利用者さんから、

 「綺麗な花菖蒲やったよ」

 「野外活動は気持ちいいね」

 「鯉が元気に泳いでいたよ」

 などの感想を楽しそうに語ってくださいました。

 ~花菖蒲の花言葉~
  「うれしい知らせ」、「優しさ」、「伝言」、「心意気」

  ・花言葉辞典
  
http://www.hanakotoba.name/


 ~高瀬遺跡~
  富山県南砺市にある高瀬神社の南部に位置しています。
  以前より、須恵器や土師器などの土器類や銅銭の出土する
 地域としてしられ、1970年の工事中に柱跡が発見されました。
  調査の結果、平安時代初期の役所の遺構が出土し、1972
 年に、我が国初の国指定の古代荘園跡の史跡となりました。

  ・南砺市ホームページ
  
http://www.city.nanto.toyama.jp/

2007-07-06

バイタルサインについて~介護職員の知識向上!~

 6月は、各階談話コーナーにおいて、「バイタルサインについて」
と題し、西村看護部長による講義を同じ内容で4回実施しました。
     

 「循環」・「呼吸」・「体温」は、生命力の状態を敏感に反映する
ので、『バイタルサイン』と呼ばれ患者さんを観察するための、
重要な指標とされています。

 当院は、療養病院として患者さんに質の高い医療、看護及び
介護の提供を心掛けています。

 看護職員だけでなく、介護職員の資質向上も目指し職員教育
に取り組んでいます。

2007-07-05

今回は『雨』がテーマ♪♪

 7月4日(水)午後2時15分から30分間、1階エントランス
ホールで、大江先生によるピアノ演奏会が開催されました。
      

 今回は、「あめふり」、「かたつむり」、「雨」、「城が島の雨」、
「雨降りお月さん」、「雨に咲く花」、「アカシアの雨が止むとき」、
「七夕さま」、「ふるさと」、の9曲を合唱しました。
 
 入院患者さんや通所リハビリテーションの利用者さんから、

 「今日から、通所リハビリテーションにお世話になってるけど、
 音楽の集いは楽しいね。次回も楽しみや!」

 「若い時みたいに、大きな声が出せないけど、昔から歌う
  のが大好きやよ」

 などの感想がありました。


 次回の大江先生のピアノ演奏による『音楽の集い』は、
7月25日(水)午後2時15分から30分間、1階エントランス
ホールでの開催を予定しています。

2007-07-04

願いを込めて!!笹の葉~♪サラサラ~♪

 通所リハビリテーションの利用者さんと職員で七夕の飾りつけ
を行いました。

         

 短冊には、家族や自分自身の健康や希望について、
利用者さん一人ひとりの想いが込められました。

 利用者さんや入院患者さんは、

 「短冊に願い事を書いたよ」

 「綺麗に飾り付けしてあるね」

 「立派やわ」

 などの感想を語りながら、 短冊や手作りの飾りを、笹の枝に
結わい完成を目指しました!!
   

 通所リハビリテーション室、2階・3階食堂ホール、正面玄関の
4箇所に飾ってあります。